Blog

ブログ

眼鏡、サングラスの関連情報を毎日お届けいたします!

アランミクリ限定サングラス!デッドストックが一本だけ…

2007-06-06 22:27 alain mikli / アラン ミクリ  

こんばんは インスパイラル ブログです。今日は、実にイイ天気でしたね~。

朝から、アイシー!ベルリンの敏腕セールス宮崎さんに、ホヤホヤの新作を見せていただきました~!

イ~具合のコレクションでした!噂のフォーナインズ for ic!berlinも~、むふふ~。

全体的には、やはりメガネ業界全体の流れに沿ったクラシカルな傾向が強かったように思います。

後日、ガッツリご報告いたします!ヨダレ垂らして待っとってくだせ~!

 

こんな、この上ない快晴の日にはサングラスをと思っている次第でして。

今日のは、相当レアですよ!

そう、思い起こせば約2年半前に発表されたアランミクリの限定カラーのサングラス!

デザインは、2000年ごろに一世を風靡した、あのフード付きのアンチクショウで~す!

何と、一本だけ出てきちゃいましたので、ご紹介したいと思いま~す!

それでは、早速いっときましょう!

 

独特の存在感を放つデザインです!

フレーム上部に見える黒×白のチェック(市松模様)は、去年からスタートした「noir&blanc(黒×白)」というラインに使用しているものと同じのカラーです!

 

 

いかがでしょうか!?この堂々たるたたずまい!

全体の9割以上を市松模様の生地を、そしてレンズの周囲のみ黒の生地を使用!

そう、このレンズの周囲の黒!が効いているんですぅ~!

これにより、個性を残しながら、全体のまとまり感&使いやすさが出るわけですね~!

 

先程、黒×白のチャック柄の部分が9割以上と申し上げました際に、大袈裟じゃない!?と思われた方!

鋭いっすね~!確かに表面上は、多く見積もって、ま~6,7割ですかね~。

でも、本当に9割はチェック柄なんです!なぜなら、裏面も含めての比率だからっ!

うゎ~お!超大胆っ!

 

 

そして、このサングラスの肝!と言えるのが、このサイドからせり出したフードカバーのデザインと言えましょう!

サングラスの機能の重要な要素の一つに「目を保護する」と言うことが挙げられます。

このカバーにより、有害な光線を遮るとともに、防塵効果も上がるわけなんです!

 

 

見た目的にはオフェンシブ(攻め)、機能的にはディフェンシブ(目を守る)という、顔を覆うように若干ラウンドしたデザインもファンタスティコ!

よ~く見ると、金属パーツをご覧いただけますでしょうか?

実は、この金属パーツがテンプルへとつながっています。

つまり、この金属パーツがフレームのベースとなる骨組となっており、それにフロント部分のプラスチックカバーがはめ込まれている構造なんですね~!

ん~、マ~ベラス!

 

 

更なる機能面で言えば、柔らかな掛け心地と型崩れのしにくさを考え、自動で外側にも広がるスプリング・ヒンジを搭載してあります!

やっぱ、デザインだけじゃなね~んだな~、コレがっ!

 

最後に、2000年前後に特に関西方面にて多く見られたスタイルをご提案!

通常サングラスとして出ておりますが、更なる個性をアッピールされたい方はメガネとしてお使いいただき、周囲の度肝を抜きまくってみてはいかがでしょうか!?

私ならば、敢えてメガネとして使用したい感じです!

[アランミクリA0147-19]

こちらの商品は、ぶっちゃけ早い者勝ちです!もう、たぶん二度と入荷いたしません!

って、言ってるそばから私、欲しくなってまいりました~!これを掛けて店頭に立っていたらゴメンナサイ…。

そうならないように我慢します。気をつけます。がんばろうかとと思います…

よ~し!本日は、この辺で!

それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!