Blog

ブログ

眼鏡、サングラスの関連情報を毎日お届けいたします!

イエローズ プラス展示会━3━

2007-05-25 21:01 Yellows Plus / イエローズプラス  

 こんばんは インスパイラル ブログです!いよいよ、イエローズ プラス展示会レポートも最終回ですよ~!

本日は、真夏の強烈な日差しをカッコよく、そしてエレガントにディフェンスするに持って来いのアイテム!

そう、サングラス編で~す!その前に、サングラスに関して少々…

サングラスのデザインで言うと、やはり習慣の違いによるものなのか!

すべてではございませんが、どうしても欧米のサングラスのほうが素敵だな~って感が否めません!

なぜなのでしょう?

そもそも日本人は、色素が比較的濃い人種のため、眩しさに鈍感な傾向があります。

つまり、サングラスをかける習慣自体が根付いておりません!

しか~し、昨今のオゾン層破壊により、紫外線の眼や肌に与える悪影響が取りざたされ、サングラスを使用する方も増えてきております!

そして、もう一つは骨格です。

やはり、欧米の人たちと日本人との骨格の違いは明白です。

当然、掛けやすさ(調整できる以前の問題のもの)&似合うデザインも自ずとバランスが変わってくるものです。

だから、必ずしも欧米の人が掛けるように日本人は掛けられませんよね~!

大きく考えて、この2点によりサングラスとなると海外の…となりがちだと考えられます。

しか~し、イエローズ プラスのサングラスは、それを根底から覆すコレクションでした!

まさに、日本人を理解した人が作り出す、日本人のための、そして日本人の感覚を超えたサングラス!

早速、ご紹介いたしましょう!

 

 

この夏は、非常にサングラスの需要が高そうな空気が漂っています!

そんな、夏に持って来いのイエローズ プラスのサングラス!

プラスチックからメタルまで、どれも非常にクール&エレガントでした!

 

 

まずは、メタルのサングラスから!

非常に線の細いフレームラインにより、メタルにしかできない繊細かつ大胆な仕上がりです!

左のティアドロップなんかは、日本人がデザインするからこそできる、まさに日本人のためのティアドロップでした!

 

こちらは、tottyこと橋口大絶賛のビッグ シェイプサングラス(上の画像のものです)!

グラデーションレンズが、ナイス雰囲気を醸し出しております!

この、異常なまでに細いフレームラインはコバルト素材を使用しているからなんです!

超ビッグながらも、サラリとした雰囲気で&軽~い掛け心地でしたよ~!

 

そして、女性にお薦めなのが、このシリーズ!

 

丸みがあり、若干オーバルよりのデザインは、今の流行であるレトロテイストを残しつつ、今風にすっきりと仕上げられたデザインです!

このカラーに関しては、サイド(テンプル)部分にデッドストックの生地を使用しており、言葉では表現し難いほどの美しきカラー&柄となっております!

 

はい来た~!

これまたボリューム感のあるフロントに、イエローズ プラスの得意技の~、レザーテンプル~~!

 

これなんかは、黒縁にグラデーションレンズ&蛇(パイソン)革っすよ!きまくりやがってます!

 

この辺は、男女問わずいけちゃいまっせ!

顔を覆うようなカーブのついたデザインです!

見た目のカッコよさと、目を保護するという機能をしっかりと併せ持ちます!

 

ラストは、あまりサングラスを使用しない私HIGEですが、相当心にグッときまして、この夏行かせていただこうと考えておる超ビッグシェイプ・プラスチックサングラスです!

ただただ、かっこい~~~~!早く掛けて~~~!

 

どぅ~っすか?ありでしょうか?なしでしょうか?

ま~、なしって言われましても、掛けちゃいますけど~~。

んでもって左手に煌くのは、全国菓子大博覧会 九州in熊本でリッチモントクラブ賞受賞の黒糖ドーナツ!

かりんとう風シットリドーナツバージョンって感じで、かなり美味でした!

 

最後に、オシャレで本当に素敵な人柄のデザイナーの山岸さん&

 

サイオスの塩路さんの友であり、この上なく爽やかでイケメンの木村さん!

お二人には、いつもわがままばかり申し上げており、お世話になってばかりです!

いつも、あざ~~っす!今回も、素敵すぎるコレクションでヨダレがDon’t stop!でした。

イエローズ プラスのフレーム&サングラスは、6月より徐々に入荷予定ですので、おっ楽しみに~~うぃ~!

 

いよいよ明後日あたりに、フォーナインズの新作第2弾の入荷があるとか、ないとか!

お待ちいただいております、多くの皆様~、速攻連絡させていただきます!

では、かなり長くなってしまいましたが、この辺で終了したいと思います!

また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!