Blog

ブログ

眼鏡、サングラスの関連情報を毎日お届けいたします!

アランミクリならではの魅力!

2007-05-17 21:34 alain mikli / アラン ミクリ  

 こんばんは インスパイラル ブログです。晴れろ~~~~~っ!と言ったら晴れました。

やっぱ、晴れが大好きです!

学生時代に、体育のある日に雨だと、何よりも凹んでいたのを、今でもはっきりと覚えています。運動して~~!

それでは、本日もメガネ情報に参りたいと思います。よ~し、バッチ来~~~い!

本日は、アランミクリの裏の魅力をご紹介!昨年発表されて、メガヒット中の「A0656-15」を例にとっていっときましょう!

 

はいっ!でました~!実に洗練されたラインです!

シャープでエッヂの効いたシルエットに、程良く個性を盛り込んだツーブリッヂ!

そして、メタル素材のスッキリとした印象のフロント部分を、見事に裏切る極太テンプル!

純白をベースとし、勢い良く描かれた黒のラインが何とも言えません!

 

はいっ!また来た~!あれれ?さっきと、一緒じゃない!?

んっ!?ちょ、ちょっと~!ちょっと、ちょっと!サイド部分が、F1のゴールの際に振られる旗柄~~~!

そう、黒白の市松模様!

つ~ま~り、チェケ・チェケ・チェ~ックではないですか~!

そうなんです!

こちら、全く同じ品番&カラー番号で、テンプルの生地(柄)が製造時期により異なっているんです~!

ランニングチェンジと言って、実際に展開中のモデルにおいて、構造や素材、カラーなどを、より良いものに変えることは、様々なメーカーにおいても見られます。

当然、アランミクリも然りであります!

がしかし、アランミクリは構造などとは別に、突如としてカラーリングをチェンジすることがあります!

それも、その変更前、変更後両方ともに、すんばらすぃ~カラーにっ!

時には、変更前のカラーを探される方も、そして、時には両方ともにゲットされる方もいらっしゃるほどなんですぅ~!

このようなカラーチェンジをはじめ、一回の生産で終了したり、突如として出現したりするカラーなどもあり、この良い意味での不安定さがアランミクリの魅力の一つとなっているのも事実です!

このメーカーほど出会いであったり、タイミングの大切さを感じさせるブランドも多くはないのではないでしょうか!?

それでは、この2本の違いをとくとご覧あれっ!

 

初期ロット&

 

新しいロット!

 

極太テンプルのサイドシルエットが肝!となるフレームだけに、かなりの印象の違いを感じます。

同時に、それぞれの魅力にうっとりです。

 

畳んだ状態で並べてみました~!逆にもしてみましょ!

 

確かにフロント部分は同じですが、サイドの違いで別のフレームに見えますね~!

両方ゲットしたくなるのも頷けます。うん、うん!

いや~、やはりアランミクリは、ほんっとに面白い!いつも目が離せません!

今までも、今でも、そしてこれからも!

それでは、最後は初期ロットが旅立つ姿でお別れです!

 

take off!

このブレのない直線が、できたての飛行機雲のようです!(色は白ではなく、黒ですが…)また会えるかなぁ~!

それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!